2025.03.20
2025.03.06
2025.02.06
この度は、当院のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
整形外科医、とくに「肩関節」・「肘関節」を専門とする森 大祐と申します。
2025年3月2日に近鉄京都線東寺駅前にて整形外科クリニック「京都整形外科 肩スポーツクリニック(京都肩スポ KSS)」を開院いたしました。
以下が我々のクリニックの特徴です。
我々の知りうる限りでは1.2.3.の特徴を兼ね備えた医療機関は全国で数ケ所しかございません。
そのような数少ない医療機関で、関西のハブ(中継地)になることをめざして京都駅近傍にて開設いたしました。
常に的確な診断、治療に努め、選手の競技復帰へ最大限のサポートができるよう、職員一丸となって努力していきたいと思っています。
今後とも京都肩スポをよろしくお願いします。
長年の治療経験と実績、国内外で公表してきたエビデンスに基づく高度な医療を提供します。肩・肘関節疾患は、保存療法で多くの方が軽快します。手術が必要な場合には提携病院で対応いたします。
スポーツ復帰を目指す方に対して専門知識と技術を用いて、患者さん一人ひとりに適した治療を行います。リハビリや運動療法といった保存療法を中心に取り組んでいます。
保存療法で軽快しない場合には、上肢(肩、肘)疾患に関しては院長が連携施設で手術療法を行い、下肢(脚)の疾患に関しては専門医療機関への紹介を取り計らいます。
脊椎疾患、股関節・膝関節・足関節などの下肢疾患についても標準治療*にて診療に取り組みます。現時点では保存的加療のみを行い、手術が必要と判断した場合には専門施設に紹介を取り計らいます。
*科学的根拠に基づいて、現在利用できる最良の治療法です。多くの患者に行われることが推奨されております。
身体機能改善・ケガの再発予防を目的に運動療法を実施しております。症状のある部位だけではなく、全体をまず評価します。そして、症状の根本的な原因となっている部位に対して、治療を行います。スポーツ医学のエビデンスに基づいた運動療法を中心に行います。
クリニックでありながら総合病院と同じレベルの詳細な画像診断を行うことができます。
シーメンス社の1.5テスラのMRI「MAGNETOM Sempra」を使用します。高画質・高機能であることはもとより、撮影時間に配慮するなど患者様に安心していただけるように創意工夫に取り組んでおります。
PRP療法とは、プレートリッチプラズマ(Platelet-Rich Plasma)療法のことで、自分の血液を使って治療を行う方法です。当院では現在申請中で、2025年9月からの開始を目指しております。
【休診日】水曜・土曜・祝日
※受付終了時間は診療時間終了の30分前になります。