近鉄東寺駅前の京都整形外科 肩スポーツクリニック(京都肩スポ KSS)

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは?

腰椎椎間板ヘルニア(ようついついかんばんヘルニア)は、腰椎(下背部の脊椎)の椎間板が突出し、周囲の神経を圧迫する状態を指します。
椎間板は脊椎の骨と骨の間にあるクッションの役割を果たす組織で、加齢や外的な力、過度の使用などが原因で変性し、ヘルニアを引き起こすことがあります。

腰椎椎間板ヘルニア

主な症状

腰痛:特に動作や体位を変えると痛みが増すことがあります。
坐骨神経痛:痛みが脚に放散することがあり、しびれや筋力低下を伴うことがあります。
感覚の異常:脚や足にしびれや感覚の鈍麻が見られることがあります。

腰椎椎間板ヘルニア

診断と治療

診断にはMRIやCTスキャンが用いられ、椎間板の状態や神経の圧迫を確認します。
治療方法は、保存療法(安静、理学療法、薬物療法)や、重症の場合は手術が検討されることがあります。早期の診断と適切な治療が重要で、症状の改善や再発防止に役立ちます。